こんなお悩み、ありませんか?
・初対面で良い印象を与えられたことがない
・他人が思っている印象と、持たせたい印象が違う
・年齢を重ねるほど、自分に自信がなくなっていく
そんな方にお伝えしたい
自分自身のパワーを引き出す方法。
それがあなただけの「パーソナルカラー」です。
パーソナルカラー= 似合う色 を取り入れ、
自分が望む印象を自らつくりましょう。
ご自身の印象は、色でコントロールできます。
お知らせ
「好印象」をつくるパーソナルカラー
無意識に働きかける「色」




「色」がビジネスやプライベートに与える影響は、目で見ることが難しいものです。ただし、相手に与える「印象」は、色からも大きく影響を受けています。
yokohama-color の色を活用したサービスは
・初対面で良い印象を与えられたことがない
・他人が思っている印象と、持たせたい印象が違う
・年齢を重ねるほど、自分に自信がなくなっていく
といったお悩みを抱える方、また日頃多くの人と関わる中でコミュニケーションの難しさを感じている方にも有益です。
一人ひとりに適した「似合う色」を感覚やセンスではなく、確かな理論に基づいて診断・分析。
その色をベースに自身の印象をランクアップさせ、見せたい印象を戦略的につくり上げていくほか、色彩心理を活用しながらストレスのないコミュニケーション手法までご提案いたします。
パーソナルカラー診断とは?


パーソナルカラー=「似合う色」は魅力や個性を引き出す「自分を輝かせる色」であり、一人一人異なる「肌」「髪」「瞳」の色合いや濃さなどから判断します。
判明した似合う色(特定の色を指すのではなく、〇〇な青など似合う色の特徴が分かります)をファッションに取り入れることで、お肌がきれいに見え、若々しくなり、印象が強まります。
似合う色をビジネスやプライベートに取り入れると、その方の魅力を一層引き立たせることになり「好印象」を自らつくることができます。
成果につながる理由
特許取得!30年以上受け継がれる独自のカラー理論
理論で導くパーソナルカラー


パーソナルカラーの診断法は数多くありますが、あらゆる色を春夏秋冬の4つに分類するアメリカ発の「4シーズン・システム」をより日本人の特徴に合うよう細分化したのが「16タイプ・パーソナルカラー®」です。
当サロンでは「4シーズン・システム」と「16タイプ・パーソナルカラー®」の診断を合わせて行うことでより詳細な似合う色の特徴を導き出します。
同理論は特許を取得したオリジナルのカラーメソッドであり、一人一人の個性を深く引き出すことが可能です。
こんなふうに活用できます!
・似合う色を顔周りに取り入れることで、肌がきれいに見える
・クローゼットの中で眠る「同じような服」選びからの脱却
・同じ「青」でも、どんな色合いの青が印象を良くするのか明確になり、無駄遣いが減る
・今まで着ていた色が「似合う色」と判明。自分のファッションに自信が持てるように
「似合う」×「見せたい印象」のカラー提案
「似合う」を基に「見せたい印象」をつくる




「似合う色」はその方の印象を高めますが「誰に」「どう見せたいか」は時と場合で変わることもあります。
似合う色が判明したあと、その色をベースにどのような着こなしをすれば「見せたい印象」を与えられるのか、色彩心理を応用したカラーコーディネイトのご提案をいたします。
オフィシャル~カジュアルまで、ご要望に沿った着こなしを複数ご提案することで、TPOに合わせた全身コーディネイトのコツをつかんでいただけます。
こんなふうに活用できます!
・「自信」と「説得力」を持たせたいプレゼンシーンに適した色が分かる
・「相談しやすい上司」と部下に思ってほしいとき、どんな色が効果的か分かる
・チームメンバーの「自由なアイデア」を引き出す環境に適した色が分かる
・「この人なら安心できる」と思ってほしいとき、どんな色を身に付ければいいか分かる
・謝罪に適した色、NGな色が分かる
・モテたいとき「似合う色」をベースに、どう色を活用すればいいか分かる
・常に若々しくあるために、どんな色合わせを意識すべきか分かる
お客様の声
サービスを受けていただいたお客様の声をご紹介させていただきます。

仕事がら、いろんな人と接する中で
歳を重ねるごとに「見た目の重要性」に改めて気付かされることが多くなり、自己プロデュースの必要性を感じていました。
プロフィール

yokohama-color 安田あゆみ
色を巧みに使って、自分が影響を与えたい相手に与えたい印象をつくる。
色を正しく扱えば、そんなことが可能になります。
その第一歩として、まずは自分に似合う色を知る「パーソナルカラー診断」のサービスを提供しております。
お知らせ
- 2023/12/19(火)【経営者におすすめ!】色の心理効果をビジネスに。 HPや販促物の効果を高める ポイントとは?
- 男性がパーソナルカラー診断を受けて、何を持ち帰れる?そのイメージが湧きません。
- 男性のパーソナルカラー、どんな基準で診断している?
- 「正しいビジネスカジュアル」とは? パーソナルカラーをプラスして、さらに魅力を引き出そう!
- 2023/12/5(火)自分の知らない「自分」を見つけよう! 外見の特徴から判断する パーソナルカラーとは?
アクセス
横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩3分
住所:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央42-12 2F
(会員制シェアサロン「SABRINA」内)
▼駅からの道順はこちら
⇒ https://www.sabrina-yokohama.jp/access
※駐車場・駐輪場はございません。
ご予約はこちらから
ご予約はLINEからが便利です。

①「友だち追加」ボタンをクリック
②「登録」ボタンを押し「トーク」ボタンを押す
③トーク画面が開いたら
・お名前
・お申し込みプラン
・ご希望日時
(お申込日から3日以上先の日程を2~3)
上記3点をメッセージにてお送りください。
LINEでは色に関するお役立ち情報、イベント情報も配信しています。
ご相談も承っておりますので、お気軽にご登録ください。